健康診断の結果を活用すると早期発見、早期治療が可能になる

おはようございます。保健師の宮部です。
今回のコラムのテーマは健診結果を健康管理に役立てる、です(^^)/

健康診断がはご自身の健康状態を知る機会になります。

健康診断の結果を活用して早期発見、早期治療につなげましょう。

 

健診結果を体調管理に役立てましょう!~毎年受ける健診を大切に~
◆健診結果を体調管理に役立てるためにできること
・毎年、健診結果を確認する→経年での変化がないか、改善した項目、悪化した項目など確認。
・生活習慣についても振り返る→食事、運動面での変化がないか、禁煙・喫煙など。
・治療中の項目がある場合→数値が安定しているか、治療が上手くいっているか評価できます。

◆健診結果の判定区分について
・「異常なし」「軽度異常」:病院受診の必要はなく、この結果を来年も維持できるようにしましょう。
・「要経過観察」:数値が基準範囲から外れており、多くは生活習慣の改善が必要となります。
・「要精密検査」「要受診」:生活習慣の改善とともに、医療機関での精密検査あるいは治療が必要です。
・「治療中」:治療を継続しましょう。

◆健診結果の見方(例)
・体重が増えてきた→食べすぎているのかもしれない、または運動不足かもしれない
・血圧が高くなってきた→年齢のせい?ストレス?運動不足や長年の食事習慣が原因かも・・・
・血糖値が高くなってきた→夕食時間が遅いからかも、運動不足、甘い物を多く摂り過ぎているのかも・・・
・LDLコレステロールが上がってきた→油ものの摂り過ぎ、野菜不足、運動不足かも・・・
・飲酒量や頻度が増えてきた→脂質や尿酸、肝機能の数値も悪化していないか要確認!
・治療中の項目がある方→数値が安定しているか、薬によりコントロールできているのか確認し、必ず結果を主治医に診てもらいましょう。

◆まとめ
定期健診は、1年に1度、自分の身体の状態を振り返り、メンテナンスするチャンスだと思いましょう。
結果について改善の必要があるならば対策をたて、行動し、1年後の健診で評価しましょう。
この作業を続けていくと、確実に健康年齢はUPします!

引用文献:畑中純子(監修) 2019 健康診断・保健指導パーフェクトブック(産業保健と看護2019年春季増刊)

関連記事