おはようございます☀
“食を通じて楽しく健康でしあわせに生きる人を増やす”
をコンセプトに日々活動しているあかねです(‘ω’)
最近は雨の日が続いていて、涼しいですね☂️
夏の恵みの雨はありがたいですね(雨)
今日はみんな大好きお豆腐についてです🎶
豆腐は大きくわけて2種類、木綿豆腐と絹ごし豆腐がありますね。
両方とも蒸した大豆から作られますが、製造方法が異なります。
そうなると栄養は変わるのでしょうか?
木綿豆腐と絹豆腐の栄養価の比較をしていきましょう(^^)
1.木綿豆腐の栄養
木綿豆腐は、豆乳ににがりを入れて凝固したら豆腐に取り込まれなかった水分や油分を分けやすくするため1度崩します。崩したものを圧搾して上澄みを取り除き、再び型に入れて押し固めたものです。
【木綿豆腐 可食部100g当たり】
エネルギー 80kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 4.9g
炭水化物 1.5g
糖質 0.4g
食塩相当量 0g
鉄 1.5㎎
銅 0.16㎎
マグネシウム 57㎎
2.絹ごし豆腐の栄養
絹ごし豆腐は、豆乳ににがりを入れて型に流し、そのまま凝固させたものです。
【絹ごし豆腐 可食部100g当たり】
エネルギー 62kcal
たんぱく質 5.3g
脂質 3.5g
炭水化物 2.0g
糖質 1.1g
食塩相当量 0g
鉄 1.2㎎
銅 0.16㎎
マグネシウム 50㎎
木綿豆腐と絹ごし豆腐の栄養価を見てみると、同じ100gでも木綿豆腐の方がエネルギー(カロリー)、たんぱく質、脂質が多いことがわかります。ですが炭水化物と糖質は絹ごし豆腐の方が多くなります。少しの差ですが、製造方法が変わると栄養価も違うことがわかります。
木綿豆腐の方がたんぱく質が多く、絹ごし豆腐の方がカロリーが低い(^^)/
今回は豆腐の栄養価についてご紹介しました。
よく使う木綿豆腐と絹ごし豆腐でも少しずつ栄養価が変わることがわかりましたね。
どちらもおいしく、それぞれに向く料理もあるのでぜひ使い分けてみてください(^^♪